昨日、請け負ったシステムの不具合を見つけた。
トランザクション量を集計して、
請求金額を算出しているシステムで、
世代交代しながら、
長年稼動している様子なのだが、
どうやら、
前々世代からの不具合らしい。。
事の発端は八年も前に遡るとの事。
不具合で過少請求としている為、
八年の累積で、いくらのインパクトがあるこ…
社員が一人増えるかもしれないと言う話。
事の発端はクライアントの部長に、
「彼を君の会社に引き入れてはどうか」
と言われた事から始まる。
それまで、彼の事は別段気にしていなかった。
どちらかと言えば、素行の面白さが際立ち、
半プライベートの付き合いに重きを置いていた方だった。
彼をつぶさに見てみると、…
IT業界は”売り手市場”と言われ、案件がダブついているのはご存知の方も多いと思う。
(とは言っても、初級レベルの技術者は中々案件は決まらない)
では、まったく営業活動をしなくとも良いのかと言えば、決してその様な事もなく、
プロジェクト(契約期間)の節目節目を迎える前に、
次の案件へアプローチしておかなくてはならない。
…
企業の社員として働いている者から見ると、
フリーランスへと転身する事は、非常に魅力的に見える。
・給与面
所得金額の増加。年収差から言うと3倍となる事も。
・人間関係
「フリー」と言われる様に、直接的な上司・同僚はおらず、人間関係にトラブルが少ない。
・仕事の内容
会社からあてがわれた仕事ではなく、納得の行く自分で選…
IT業界におけるフリーランスとは、会社組織を離れ、自己のマーケティング~営業~開発技術の提供、マネージメント一切を行うIT技術者の事を言う。
ことIT業界においては、ニーズとなる技術を考慮しなければ活動する事(売上げの向上)はままならない為、スキル向上を行う事は必須と言える。
フリーを志す理由としては、大きく以下が当てはまるだ…
今日の昼食は、少し足を延ばして月島へ行った。
昼食として、もんじゃ焼きを食べる為だ。
実は昨日も行った(笑)
私は、連日同じメニューでも平気なタチで、
こんな事はままある。
ただ、やっぱり納得行かないなぁ。
一人二千円出しても、
満足な食事とはならない。
もんじゃ焼きだから、
当たり前と言えば、当たり前だけ…
私の会社では、社員二人、フリーランス二人に仕事をしてもらっている。
その内社員が結婚するかも知れない。
しかも二人ともだ☆
非常にめでたいし、嬉しい。
二人とも家族みたいなものだから、
最大限のフォローをしたいと思う。
さて、これからは益々責任が重大だ。
社員の家族も食べさせるだけの、
会社にしていかなければ…
私は自分の会社を持ちながら、コンピュータのエンジニアをしている。
顧客要件をヒアリング~調査~整理~提案しながら開発作業にも従事し、
さながら「なんでも屋」かと思う。
客先には可愛がられ、
一つの所に十年いる事になるが、
お互いが要件、要望を屈託なく話せる間柄となった。
嬉しい限りだ。
ただ、私の客のさらに先には…